母親の身体が弱いなどご両親に事情があって<水子>となった子ども、ついうっかりして転んでしまったママから<流産>してしまった子ども せっかく生まれたのに、何かの理由で幼くしてこの世を去った子ども
すくすくと生まれ育った子どもには入学式、結婚と、親は愛を注ぐことができますが幼くして逝ってしまった子どものことは、つい忘れがち……
どうぞ、この世で生きることのできなかった子どもの供養をなさいませんか!
千佛寺では、毎年1回 7月24日を<親より先に旅立った子ども>の供養の日とし、午前9時30分より、<千体地蔵尊>前で、千体地蔵尊奉楽の法要を行っています。
1回ご参加いただき、手を合わせて、<親より先に旅立った子ども>の冥福をお祈していただけませんか。そして、できれば毎日、思い出して手を合わせる……。毎月お参りいただく、せめて年に1回でも。 |